

旅行キャンセル分の補償はしないって言ってたけどどうなったの?

こんなお悩みを解決するために…
「GoToキャンペーン」が始まって旅行を予約した人もいますが、あとから東京を目的とした旅行や、東京都在住の方はキャンペーン対象外になったため、キャンセルしたいと思ってる人がたくさんいます。
これらの人に対するキャンセル補償がどうなったのかを調べてみました。
キャンセル補償についてわかります。
Go To Travel キャンペーンのキャンセル補償とは

新型コロナウィルスの影響によって、外出自粛等による観光・イベント業界への低迷を解消するために、旅行代金の半額を負担するというGo To キャンペーンが7月10日に発表されました。
その時点では、すべての人がキャンペーンに参加できると思っていたのですが、7月17日になって東京を目的とした旅行や東京都在住の人はキャンペーン対象外ということが決まりました。
そのため、キャンペーン対象外となってしまった人たちが、旅行をキャンセルするのですが、プランによってはキャンセル料が発生します。
この問題を解消するために、キャンセルにかかる費用を補償するというものです。
キャンセル料を支払う前は、そのキャンセル料を旅行会社に支払う必要がありません。
すでにキャンセル料を支払った場合は、旅行会社から返金してもらえます。
また、これらによって旅行会社に損失が生じる場合(すでに食材の確保をしたことによる損失分や、キャンセル手続きのための事務経費など)は、国から補償されます。
こちらもCHECK
-
-
【GoToキャンペーン】7月22日からのキャンペーンとは?いくら還元されるの?受け取り方は?
続きを見る
補償される対象は?
これらの条件にすべて合致する場合のみ、キャンセル補償がされます。
- 7月10日から7月17日までに予約した旅行のみ
- 東京を目的とした旅行、または東京都在住の方の旅行
- キャンセル料未払いの場合は。そのまま旅行会社への支払いなし
- キャンセル料支払い済みの場合は、旅行会社より返金
- 旅行会社はキャンセル料金の全額が補償されるわけではなく、食材の手配や事務経費などで実損が発生した分のみが補償されます。(ここも少し曖昧な表現ですが)
注意ポイント
期間外や東京以外の目的地の旅行の場合には、補償されませんのでご注意ください。
キャンセル補償の手続きはどうするの?


step
1旅行者から旅行会社へ申請
step
2旅行会社から事務局へ申請
step
3事務局から旅行会社へ返金
step
4旅行会社から旅行者へ返金
まとめ
すべての旅行のキャンセルが補償されるわけではありません。
Go To キャンペーンはいまだ未定の部分も多く、二転三転していますので、旅行やキャンペーンを利用する場合にはよく内容をご確認ください。