ライフスタイル

【GoToキャンペーン】7月22日からのキャンペーンとは?いくら還元されるの?受け取り方は?

スポンサーリンク

困ってる人
Go To キャンペーンっていう名前はよく聞くんだけど、詳しいことはあまりよくわからないんだよね・・・
どうやってキャンペーンを利用するのかがわからない

名前はニュースでもよく聞くけど、詳しいことってわからないですよね

こんなお悩みを解決するために…

いま、話題の「GoToキャンペーン」について、いろいろと調べてみました。
新型コロナがいまだに猛威を奮ってる中でのキャンペーンに賛否もありますが、これはどういったキャンペーンなのかをお伝えします。

旅行代金が実質半額になるという内容で告知されています。
すべてが半額になると勘違いされている方も多いので、どういったケースが割引対象なり、いくら還元されるのかがわかります。

Go To キャンペーンとは

 新型コロナウィルスの影響によって、外出自粛等による観光・イベントや地域産業への低迷を解消するため、期間限定で需要喚起と地域再活性化を目指すための官民一体型のキャンペーンです。

 できるだけ外出を控えて、必要最低限の買い物だけにしましょうということで、みんなで早く新型コロナをやっつけましょうとやってきたけど、どうもすぐには解消できないし、あちこちで観光業界や飲食業界等で大きな売上減となって衰退してしまう恐れがあるから、みんなでなんとか盛り上げてフォローしましょうということです。

 Go To キャンペーンには、4種類があります。
 まだ未定な部分もありますので、徐々に明確になっていきます。

令和2年度国土交通省関係補正予算の概要より

Go To Travel キャンペーン(旅行)

 旅行業者が販売する旅行や、宿泊施設が販売する宿泊プランを購入する際に、代金の最大1/2相当分を補助してくれます。旅行先は国内旅行が限定となります。
(上限として、1泊あたり20,000万円/人、日帰り10,000万円/人となります)

 この補助金額の内訳としては、旅行代金の35%は宿泊や日帰り旅行代金の割引で、残りの15%は旅行先の県もしくは隣接する県で使える地域共通クーポンが発行されます。ですので、旅行代金がまるまる半額になるわけではありません

 地域共通クーポンは、1枚1,000円単位で発行されますので、おつりはもらえません。旅行期間中に限って利用することができるクーポンです。

 旅行の回数や宿泊数に制限はありません。
 例えば3泊4日を5回した場合には、最大2万円×3泊×5回分補助されます。

国土交通省観光庁 Go To トラベル事業より

Go To Eat キャンペーン(飲食)

 飲食予約サイト経由で予約して利用した場合、1人あたり最大1,000円分のポイントがもらえます。
 飲食代金を支払ったあとにもらえるポイントのため、こちらは後日利用できます。
 もしくは、20%相当分の割引のプレミアム付き食事券を購入し、登録加盟店で利用できます。

Go To Event キャンペーン(イベント)

 チケット販売事業者より、イベントやエンターテイメントのチケットを購入した際に、チケット料金の20%の割引や、20%相当分のクーポンやポイントが発行されます。
 コンサートや映画館、スポーツ観戦、遊園地、美術館/博物館などで利用できます。

Go To 商店街 キャンペーン(商店街)

 商店街によるイベント開催やプロモーション、観光商品開発等の実施

Go To Travel キャンペーンの還元内容

メモ

割引されるのは、上限として1泊あたり2万円/人、日帰り1万円/人となります。
そのうち、旅行代金の割引が35%で、地域共通クーポンが15%です。

 【1人で2万円/泊を1泊2日の場合】
 割引は10,000円分で、そのうち旅行代金割引は7,000円、地域共通クーポンは3,000円が還付

 【1人で5万円/泊を2泊3日の場合】
 割引は40,000円分で、そのうち旅行代金割引は28,000円、地域共通クーポンは12,000円が還付

 【1人で3万円パックを日帰りの場合】
 割引は10,000円分で、旅行代金割引は7,000円、地域共通クーポンは3,000円が還付

 このような内訳での還付となります。

Go To キャンペーンはいつからいつまでなの?

Go To Travel キャンペーン(旅行)

 2020年7月22日以降の旅行が対象で、2021年春頃までを予定しています。
 補正予算額に達した時点で終了となりますので、終了時期が早く終了してしまう場合もあります。
 7月22日以降の旅行をすでに予約している方も、旅行後に申請すれば割引分が還付されます。

 地域共通クーポンは9月1日以降(予定)となります。
 8月31日までは旅行代金の35%のみの還付となりますのでご注意ください。

Go To Eat キャンペーン(飲食)

 事業の開始は8~9月に開始する予定です。
 キャンペーン開始に向けて、いくつかの業者が対応を検討中となってます。

Go To Event キャンペーン(イベント)

 キャンペーン開始に向けて、委託先を公募している状況です。

Go To Travel キャンペーンで対象となる場合とならない場合

 すべての旅行がこのキャンペーンの対象となるわけではありません。
 いくつかの条件がありますので、キャンペーンを利用して旅行を計画する際には気を付けてください。

【宿泊】

  • 旅行代理店や予約サイト経由で、宿泊・交通機関のパック
    宿泊代金と交通機関の料金が割引対象額となります。
  • 個人で宿泊施設に予約
    宿泊代金のみが割引対象額となります。(交通機関の料金は対象外です)
  • 夜行フェリーやクルーズ・寝台列車など宿泊となるもの
    旅行代理店でも個人で予約しても、どちらも割引対象額となります。
    (座席のみの場合には対象外です)
  • 国内旅行のみが対象となります。海外旅行は対象とはなりません。
  • 東京都を目的としている旅行は対象外です。
    東京を経由する旅行の場合は対象となります。
  • 東京都在住の方の旅行は対象外です。
  • 認定された旅行代理店や予約サイト、宿泊施設での旅行

 ※2020年10月1日より

  • 東京都を目的とする旅行も対象となります。
  • 東京都在住の方の旅行も対象となります。

【日帰り】

  • 旅行代理店や予約サイト経由で、交通費と旅行先での消費となる食事や観光のパック
  • 認定された旅行代理店や予約サイトでの旅行

地域共通クーポンが利用できないもの

 旅行先の県もしくは隣接する県で使える地域共通クーポンは、旅行期間中に限って利用することができるのですが、以下には利用できないことになっています。

  • 行政機関への支払い(税金、社会保険料、宝くじ、公営ギャンブル等)
  • 日常生活での支払い(光熱費、電話料金、放送受信料、賃料、保険等)
  • 遊技場・性風俗関連
  • 換金性の高いモノ(金券、電子マネーチャージ、金融商品、現金との交換)
  • その他(宿泊代金/旅行代金の支払い、譲渡、寄付、献金、債務の弁済)

還付申請の手続きの方法はどうするの?

1.旅行者から事務局へ申請
  以下の書類を事務局に郵送またはオンラインで提出します。

  • 申請書(様式は事務局ホームページや宿泊施設等で入手できます)
  • 領収書(原本)
  • 宿泊証明書(宿泊時に宿泊施設から入手します)
  • 個人情報同意書(様式は事務局ホームページや宿泊施設等で入手できます)

2.事務局で書類を確認後、旅行者に還付
  銀行口座、クレジットカードへの振込みがされます。

まとめ

 キャンペーン告知では、支払い代金が実質半額になるという勘違いをしがちです。わたしもこうして詳しいことを知るまでは、そう思っていました。

 宿泊は最大20,000円分まで、日帰りは最大10,000円分までで、支払い代金の1/2との比較で低いほうが還付されます。
 また、そのうち70%が旅行に関する代金の割引となり、30%が地域共通クーポンでの還付になります。

こちらもCHECK

【GoToキャンペーン】キャンセル補償はどうなるの?

続きを見る

注意ポイント

Go To Travel キャンペーン以外は、まだ検討中の部分が多いため、いまの段階ではTravel キャンペーンとの組み合わせでの利用ができません。
秋から冬にかけて詳細が決まってくると思いますので、新しいことがわかったらまたご紹介していきます

スポンサーリンク

-ライフスタイル
-

PAGE TOP

© 2023 ちょこぱいぶろぐ Powered by AFFINGER5