ライフスタイル

【どこでもドアでどこいこう】1日あたり6000円で乗り放題 どこでもドアきっぷとは?いつから?

スポンサーリンク

どこでもドアでどこいこう

困ってる人
ドラえもんのどこでもドアができたのかな?
電車が1日あたり6000円で乗り放題ってどういうことなの?
GoToキャンペーンも始まっているし、一緒に使えるのかな?

せっかく旅行に行くのなら少しでもお得に行きたいんだけど…

こんなお悩みを解決するために…

どこでもドアでどこいこうとは?

 JR3社(JR西日本・JR九州・JR四国)の全ての列車が乗り放題となるキャンペーンです。
 新幹線や特急も乗れたり、指定席までも利用できるとてもお得な「どこでもドアきっぷ」です。
 2日間用と3日間用のきっぷがありますので、それぞれにお得なことが違うため、それをわかりやすくお伝えします。

 すでに始まっているGoToキャンペーンもうまく利用して、お得で楽しい旅行にしてくださいね。
 利用できるのは、JR西日本がメインで、きっぷの種類によってはJR九州とJR四国も対象となります。それ以外の地域への旅行で利用できませんので、北海道や東北・関東圏などに旅行を計画している方はサイトを閉じてください。

 きっぷには、2日用と3日用とがあり、それぞれ利用できる内容と、値段が違いますので、旅行の計画とあわせてどちらを購入するかを決めてください。

どこでもドアきっぷ

 JR西日本が、上映中の「映画ドラえもん のび太の新恐竜」と、公開予定の「STAND BY ME ドラえもん2」とタイアップして、JR日本もしくはJR3社の全線が乗り放題になるというキャンペーンです。
 きっぷの販売以外にも、フォトスポットツアーやおえかきチャレンジなどもあります。
 それぞれの企画ごとに内容を説明していきます。

発売期間と利用期間はいつまで

  • 発売期間:2020年 9月18日(金)から2020年12月17日(木)

    ※出発日の1か月前から7日前の23:30まで発売

  • 利用期間:2020年10月 1日(木)から2020年12月25日(金)

    2日間用は、2020年12月24日(木)出発分までを発売
    3日間用は、2020年12月23日(水)出発分までを発売
    ※2020年10月1日より前に出発、もしくは2020年12月25日以降に出発する場合には、適用対象外となりますのでご注意ください

お値段はいくら

平日 土休日
大人(12歳以上:小学生除く) 15,000円 12,000円
子供(6歳以上:未就学児除く) 2,000円 2,000円
  • 出発日が金・土・日・祝日または11月2日は土休日扱いとなります。それ以外は平日扱いです。
  • プラス5,000円でグリーン車用となります。(大人のみ)
  • 子供のみの販売や利用はできません。

平日 土休日
大人(12歳以上:小学生除く) 20,000円 18,000円
子供(6歳以上:未就学児除く) 3,000円 3,000円
  • 出発日が金・土または11月1日・11月22日は土休日扱いとなります。それ以外は平日扱いです。
  • プラス5,000円でグリーン車用となります。(大人のみ)
  • 子供のみの販売や利用はできません。

 普段、平日料金のほうが安かったりするのですが、今回のキャンペーンではこのように平日のほうが高くなっています。
 そのため、金曜や土曜に出発しても、平日より少しだけお得となります。

 例えば、新大阪~博多間だと、新幹線を利用すると片道約15,000円となります。それと比べてもかなりお得になります。
 格安チケットを購入しても安くなりますが、それは指定された区間のみ安くなるだけなのですが、このどこでもドアきっぷを利用すると、せっかくなので少し寄り道して行こうとか、前からちょっと気になっていたところにまで足をのばして旅行することだってできます。

 グリーン車料金も、通常では15,000~20,000円前後しますが、5,000円追加するだけでグリーン車用に変更できるんです。

利用できるエリアはここ

 JR西日本全線の新幹線・特急を含む全車両の自由席が2日間乗り放題です。
 普通車用なら普通車指定席に、グリーン車用はグリーン車指定席または普通車指定席に計6回まで利用できます。

 ※グリーン車用に変更する場合には、通常料金にプラス5,000円で可能です。

 JR西日本のほかにJR九州・JR四国全線のむ全車両の自由席が3日間乗り放題です。
 普通車用なら普通車指定席に、グリーン車用はグリーン車指定席または普通車指定席に計6回まで利用できます。

 ※グリーン車用に変更する場合には、通常料金にプラス5,000円で可能です。

 JR西日本・JR九州・JR四国の各エリアはこのようになっています。

 また、どちらの場合でも、以下の路線も乗り放題に含まれます。

 智頭急行線(特急含む)
 JR西日本宮島フェリー
 JRいしかわ鉄道線の金沢~津幡駅間
 あいの風とやま鉄道線の富山~高岡駅間で、JR西日本線に通過利用する場合に限る

利用特典もついてる

 観光施設の入場料割引や飲食店での料金割引など、旅先で使えるお得な特典が付いてきます。
 施設や店舗によって、利用できる条件が異なります。また2日間用きっぷだと特典が付かない施設があります。

北陸・信越 施設 飲食 売店 交通 合計
新潟 24 32
富山 11 16
石川 30 31
福井 12 20
長野
関西 施設 飲食 売店 交通 合計
滋賀 14
京都 37 42 34 115
大阪 14 13 40
兵庫 26 33
奈良 39 12 55
南紀 施設 飲食 売店 交通 合計
和歌山 13 15
山陰 施設 飲食 売店 交通 合計
鳥取 16 26
山陽 施設 飲食 売店 交通 合計
岡山 14
広島 19
山口
四国 施設 飲食 売店 交通 合計
徳島 12
香川
愛媛 14 18
高知
九州 施設 飲食 売店 交通 合計
福岡 16 17 21 57
佐賀 19 26
長崎 17
熊本 11 27 39
大分 12 15
宮崎
鹿児島

※ちょこぱい調べ

さらに詳しい内容はこちら

きっぷ購入特典について


気を付けるポイントはどこ?

  1. 2名以上が同一行程で利用する場合のみ、どこでもドアきっぷが購入できます。
  2. 指定席の利用は計6回まで可能です。
  3. きっぷ受取り後は、有効開始日の変更や券種の変更、指定列車の変更ができません。
  4. 払い戻ししたい場合は、未使用で有効期間内のみ可能です。(手数料は別途かかります)
  5. 特典はどこでもドアきっぷの有効期間内のみ利用することができます。
  6. 各特典は、どこでもドアきっぷ1枚につき1回ずつしか利用できません。
  7. 一部の特定は、どこでもドアきっぷ(2日間用)では利用できません。
  8. GoToトラベルの旅行代金として、どこでもドアきっぷを含めることはできません。

まとめ

今秋から年末の間に、西日本方面に旅行をしようと計画されているかたは、お得な特典も付いているどこでもドアきっぷを購入して、いつもは行けなかった場所に足を運んでみてはどうでしょうか。

すでに始まっているGoToキャンペーンの旅行代金の中に、このどこでもドアきっぷは含めることはできませんが、宿泊部分はGoToキャンペーンを利用して、移動はどこでもドアきっぷを使って出かけるのもいいですよね。

こちらもCHECK

【GoToキャンペーン】7月22日からのキャンペーンとは?いくら還元されるの?受け取り方は?

続きを見る

スポンサーリンク

-ライフスタイル
-

PAGE TOP

© 2023 ちょこぱいぶろぐ Powered by AFFINGER5